Sentence

19世紀末になって初めて植物の品種改良は科学の一分野となった。

19世紀末(せいきまつ)になって(はじ)めて植物(しょくぶつ)品種(ひんしゅ)改良(かいりょう)科学(かがく)(いち)分野(ぶんや)となった。
Not until the end of the nineteenth century, did plant breeding become a scientific discipline.
Sentence

最初は別々だったんですがある日一緒行き帰りするようになりました。

最初(さいしょ)別々(べつべつ)だったんですがある()一緒(いっしょ)()(かえ)りするようになりました。
At first we used to go separately, but one day we started going and returning together.
Sentence

あたし、最初は女の子がいいな!ほら、一姫二太郎っていうじゃない。

あたし、最初(さいしょ)(おんな)()がいいな!ほら、一姫二太郎(いちひめにたろう)っていうじゃない。
I'd like to have a girl the first time. Look, they say 'First a girl, then a boy' don't they?
Sentence

千賀子がいなくなって初めて彼女をどんなに好きだったかに気づいた。

千賀子(ちかこ)がいなくなって(はじ)めて彼女(かのじょ)をどんなに()きだったかに()づいた。
It was not until Chikako left me that I realized how much I loved her.
Sentence

初めは仕事はトムにむいているように思えたが後でうんざりして来た。

(はじ)めは仕事(しごと)はトムにむいているように(おも)えたが(あと)でうんざりして()た。
At first the job looked good to Tom, but later it became tiresome.
Sentence

初めは英語はとても難しいと思ったが、今ではやさしいと思っている。

(はじ)めは英語(えいご)はとても(むずか)しいと(おも)ったが、(いま)ではやさしいと(おも)っている。
At first, he thought English very difficult, but now he thinks it is easy.
Sentence

事実、海は今世紀の初頭よりすでに10cmも上昇しているのである。

事実(じじつ)(うみ)今世紀(こんせいき)初頭(しょとう)よりすでに10cmも上昇(じょうしょう)しているのである。
In fact, the sea has already risen 10 centimeters since the beginning of this century.
Sentence

最初に試験を終えた生徒が必ずしも一番良い成績を取るとは限らない。

最初(さいしょ)試験(しけん)()えた生徒(せいと)(かなら)ずしも一番(いちばん)()成績(せいせき)()るとは(かぎ)らない。
The student who finishes the examination first does not always get the best grade.
Sentence

これまでがんばったことに対して、新しい家での最初の祝杯をあげた。

これまでがんばったことに(たい)して、(あたら)しい(いえ)での最初(さいしょ)祝杯(しゅくはい)をあげた。
In honor of all the hard work we raised a toast to our first day in our new home!
Sentence

このように平易な英語で書かれているので、この本は初心者に役立つ。

このように平易(へいい)英語(えいご)()かれているので、この(ほん)初心者(しょしんしゃ)役立(やくだ)つ。
Written as it is in plain English, the book is useful for beginners.