Sentence

その村は、幅およそ0.5マイルの谷間にあった。

その(むら)は、(はば)およそ0.5マイルの谷間(たにま)にあった。
The village lay in a valley about half a mile in breadth.
Sentence

光の速度は秒速およそ186、000マイルである。

(ひかり)速度(そくど)秒速(びょうそく)およそ186、000マイルである。
The velocity of light is about 186,000 miles per second.
Sentence

第2次世界大戦が終わってからおよそ50年になる。

(だい)()世界(せかい)大戦(たいせん)()わってからおよそ50(ねん)になる。
It has been almost 50 years since World War II ended.
Sentence

その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。

その工場(こうじょう)はおよそ300(にん)労働者(ろうどうしゃ)一時(いちじ)解雇(かいこ)した。
The factory has dismissed some three hundred workers.
Sentence

そうですね。バスでおよそ2時間ぐらいかかります。

そうですね。バスでおよそ2時間(じかん)ぐらいかかります。
Let me see. It takes about two hours by bus.
Sentence

それがどこにあるのか、およその見当はついている。

それがどこにあるのか、およその見当(けんとう)はついている。
I have a rough idea where it is.
Sentence

毎年およそ4500種のポピュラーのLPが登場する。

毎年(まいとし)およそ4500(しゅ)のポピュラーのLPが登場(とうじょう)する。
Each year some 4500 different Pop LPs appear.
Sentence

学校はおよそ1マイルほど離れたところに立っている。

学校(がっこう)はおよそ1マイルほど(はな)れたところに()っている。
The school stands about one mile off.
Sentence

泉はおよそ170フィートの高さまで温水を吹き出す。

(いずみ)はおよそ170フィートの(たか)さまで温水(おんすい)()()す。
The fountain sends hot water to a height of 170 feet.
Sentence

は・・・、若かったとはいえ、しょうもない凡ミスだ。

は・・・、(わか)かったとはいえ、しょうもない()ミスだ。
Ahh ... well I was young but what a stupid mistake.