Sentence

再び今日はかなり冷え込んでいるが、明日は気温が高くなると予想されます。

(ふたた)今日(きょう)はかなり()()んでいるが、明日(あした)気温(きおん)(たか)くなると予想(よそう)されます。
It is rather cold again today, but tomorrow we expect the temperature to rise.
Sentence

あなたからの最新のメールが見つかりません。再送していただけるでしょうか。

あなたからの最新(さいしん)のメールが()つかりません。再送(さいそう)していただけるでしょうか。
I can't seem to find your last e-mail, I wonder if you can resend it to me.
Sentence

このファイルをウインドウズ95対応のファイルに変換して再送してくれますか。

このファイルをウインドウズ95対応(たいおう)のファイルに変換(へんかん)して再送(さいそう)してくれますか。
Could you convert this file into a Windows 95 compatible file and re-send it?
Sentence

多くのアメリカ人はテレビで「アイ・ラブ・ルーシー」の再放送を観るのが好きだ。

(おお)くのアメリカ(じん)はテレビで「アイ・ラブ・ルーシー」の(さい)放送(ほうそう)()るのが()きだ。
Many Americans love to watch reruns of the I Love Lucy show.
Sentence

エメット理論の妥当性について再検討する必要があることを指摘しなければならない。

エメット理論(りろん)妥当性(だとうせい)について(さい)検討(けんとう)する必要(ひつよう)があることを指摘(してき)しなければならない。
I should point out that it is necessary to re-examine the validity of Emmet's theory.
Sentence

大統領はその法案に対して拒否権を行使しましたが、議会が再度それを無効にしました。

大統領(だいとうりょう)はその法案(ほうあん)(たい)して拒否権(きょひけん)行使(こうし)しましたが、議会(ぎかい)再度(さいど)それを無効(むこう)にしました。
The President vetoed the bill, but Congress overrode his veto.
Sentence

再び、リー夫人は昔のことを懐かしそうに語り出す。もう彼女を止めることは不可能だ。

(ふたた)び、リー夫人(ふじん)(むかし)のことを(なつ)かしそうに(かた)()す。もう彼女(かのじょ)()めることは不可能(ふかのう)だ。
Once again, Mrs. Lee speaks fondly of the past, and it is impossible to stop her.
Sentence

書物がなければ、それぞれの世代は過去の真理を自分で再発見しなければならないだろう。

書物(しょもつ)がなければ、それぞれの世代(せだい)過去(かこ)真理(しんり)自分(じぶん)(さい)発見(はっけん)しなければならないだろう。
If it were not for books, each generation would have to rediscover for itself the truths of the past.
Sentence

media playerで音楽を聞こうとしてもエラーが出てファイルを再生できません。

media playerで音楽(おんがく)()こうとしてもエラーが()てファイルを再生(さいせい)できません。
When I try to listen to music with media player there's an error and I can't play the file.
Sentence

一日中待った後、研究者達はまだ嵐がやむのを待っていたので、調査を再開することができた。

(いち)日中(にちちゅう)()った(のち)研究者達(けんきゅうしゃたち)はまだ(あらし)がやむのを()っていたので、調査(ちょうさ)再開(さいかい)することができた。
After waiting all day, the workers were still looking for a break in the weather so they could resume the search.