Sentence

三番目の、そしてもっとも重要な考えは、再入ということである。

(さん)番目(ばんめ)の、そしてもっとも重要(じゅうよう)(かんが)えは、(さい)(いり)ということである。
The third and most important idea is that of reentry.
Sentence

再び薬局へ出向き、混合物をマシーンに入れ、10ドルを支払う。

(ふたた)薬局(やっきょく)出向(でむ)き、混合物(こんごうぶつ)をマシーンに()れ、10ドルを支払(しはら)う。
He went back to the drug store, located the machine, poured in the sample and deposited the $10.00.
Sentence

再び、彼は放浪者となって、彼はある日、兄の家にたどり着いた。

(ふたた)び、(かれ)放浪者(ほうろうしゃ)となって、(かれ)はある()(あに)(いえ)にたどり()いた。
Again the younger brother became a wanderer, and he arrived one day at the house of the elder brother.
Sentence

それから、それが適切であることを確認するために再度見直した。

それから、それが適切(てきせつ)であることを確認(かくにん)するために再度(さいど)見直(みなお)した。
Then he went back over it to make sure it was right.
Sentence

飛行機の予約を再確認するために必ずしも空港へ行かなくてもよい。

飛行機(ひこうき)予約(よやく)(さい)確認(かくにん)するために(かなら)ずしも空港(くうこう)()かなくてもよい。
You don't necessarily have to go to the airport to reconfirm your plane reservation.
Sentence

ミーティングに穴をあけてしまったことに対し、再度お詫びします。

ミーティングに(あな)をあけてしまったことに(たい)し、再度(さいど)()びします。
Let me apologize once again for missing our meeting.
Sentence

情報検索の効率を測る尺度として、再現率と適合率というものがある。

情報(じょうほう)検索(けんさく)効率(こうりつ)(はか)尺度(しゃくど)として、再現率(さいげんりつ)適合率(てきごうりつ)というものがある。
As yardsticks to measure the effectiveness of information retrieval there exist those called 'recall ratio' and 'precision ratio'.
Sentence

再び母に会えたのだから、マルコがわっと泣きだしたのももっともだ。

(ふたた)(はは)()えたのだから、マルコがわっと()きだしたのももっともだ。
Marco might well burst into tears to meet his mother again.
Sentence

コンピューターは再び音を立てると、以下のような診断書が出てきた。

コンピューターは(ふたた)(おと)()てると、以下(いか)のような診断書(しんだんしょ)()てきた。
The machine again made the usual noise and printed out the following analysis.
Sentence

1997年にマザー・テレサが死んだとき、世界の人々は再び驚いた。

1997(ねん)にマザー・テレサが()んだとき、世界(せかい)人々(ひとびと)(ふたた)(おどろ)いた。
In 1997, the world was surprised again when Mother Teresa died.