Sentence

古いブリッジを元通りに入れておきます。

(ふる)いブリッジを元通(もとどお)りに()れておきます。
I'll put the old bridge back.
Sentence

飲み過ぎて、なんか足元がフラフラする。

()()ぎて、なんか足元(あしもと)がフラフラする。
I drank too much and the ground seemed to spin under my feet.
Sentence

一度してしまったことは元には戻らない。

一度(いちど)してしまったことは(もと)には(もど)らない。
What's done cannot be undone.
Sentence

だれも彼女を元気づける者はいなかった。

だれも彼女(かのじょ)元気(げんき)づける(もの)はいなかった。
No one encouraged her.
Sentence

その婦人の葬式は地元の教会で行われた。

その婦人(ふじん)葬式(そうしき)地元(じもと)教会(きょうかい)(おこな)われた。
The lady's funeral was held at the local church.
Sentence

その塔を復元してはどうかと提案された。

その(とう)復元(ふくげん)してはどうかと提案(ていあん)された。
It was suggested that the tower be restored.
Sentence

その人は私のえりもとをつかもうとした。

その(ひと)(わたし)のえりもとをつかもうとした。
The man tried to catch hold of me by the collar.
Sentence

サラは母親の死後数週間元気がなかった。

サラは母親(ははおや)死後(しご)(すう)週間(しゅうかん)元気(げんき)がなかった。
Sarah was at a low ebb for several weeks after her mother died.
Sentence

こんにちは、ロジャー。とっても元気よ。

こんにちは、ロジャー。とっても元気(げんき)よ。
Hi, Roger. I'm pretty good!
Sentence

いったんしたことは元どおりにならない。

いったんしたことは(もと)どおりにならない。
What is done cannot be undone.