Sentence

彼は無知である上に、傲慢でもある。

(かれ)無知(むち)である(うえ)に、傲慢(ごうまん)でもある。
Besides being ignorant, he is too proud.
Sentence

彼はとても頭がいいが傲慢ではない。

(かれ)はとても(あたま)がいいが傲慢(ごうまん)ではない。
He is very clever and is not proud either.
Sentence

彼は若いころは傲慢なところがあった。

(かれ)(わか)いころは傲慢(ごうまん)なところがあった。
When he was young, he had an arrogant air.
Sentence

私は彼の傲慢さにこれ以上我慢できない。

(わたし)(かれ)傲慢(ごうまん)さにこれ以上(いじょう)我慢(がまん)できない。
I cannot stand his arrogance any longer.
Sentence

私は彼の傲慢さにもうこれ以上我慢できない。

(わたし)(かれ)傲慢(ごうまん)さにもうこれ以上(いじょう)我慢(がまん)できない。
I can't stand his arrogance any longer.
Sentence

彼が直さなければならないのはその傲慢さだ。

(かれ)(なお)さなければならないのはその傲慢(ごうまん)さだ。
It is his laziness that he must overcome.
Sentence

その女性幹事は彼の傲慢さにどうしても我慢できなかった。

その女性(じょせい)幹事(かんじ)(かれ)傲慢(ごうまん)さにどうしても我慢(がまん)できなかった。
The hostess couldn't possibly tolerate his arrogance.
Sentence

その女性の司会者は彼の傲慢さがどうしても我慢できなかった。

その女性(じょせい)司会者(しかいしゃ)(かれ)傲慢(ごうまん)さがどうしても我慢(がまん)できなかった。
The hostess couldn't possibly put up with his arrogance.
Sentence

日本語のニュアンスが分からないくせに、自分の辞書のほうが正しいと言い張る傲慢な毛唐だ。

日本語(にほんご)のニュアンスが()からないくせに、自分(じぶん)辞書(じしょ)のほうが(ただ)しいと(いは)()傲慢(ごうまん)毛唐(けとう)だ。
You're an arrogant dirty foreigner who claims your dictionary is correct even though you don't understand the nuances of Japanese.