Sentence

単語の意味はそれが使われている文脈で決まる。

単語(たんご)意味(いみ)はそれが使(つか)われている文脈(ぶんみゃく)()まる。
The meaning of a word is determined by the context where it is used.
Sentence

大使館は外国人難民の政治亡命を拒否しました。

大使館(たいしかん)外国人(がいこくじん)難民(なんみん)政治(せいじ)亡命(ぼうめい)拒否(きょひ)しました。
The embassy denied political asylum to foreign refugees.
Sentence

世界中ほとんどどこのホテルでも英語が使える。

世界中(せかいじゅう)ほとんどどこのホテルでも英語(えいご)使(つか)える。
You can use English at most hotels anywhere in the world.
Sentence

人間は火を使うことのできる唯一の動物である。

人間(にんげん)()使(つか)うことのできる唯一(ゆいいつ)動物(どうぶつ)である。
Man is the only animal that can make use of fire.
Sentence

辞書をできるだけ生かして使うようにしなさい。

辞書(じしょ)をできるだけ()かして使(つか)うようにしなさい。
Try to make the most of your dictionary.
Sentence

時間を節約するためにコンピューターを使った。

時間(じかん)節約(せつやく)するためにコンピューターを使(つか)った。
I used a computer in order to save time.
Sentence

時間はできるだけ有効に使わなければならない。

時間(じかん)はできるだけ有効(ゆうこう)使(つか)わなければならない。
You must make the most of your time.
Sentence

私は彼がこの電話を私的用件で使うのがいやだ。

(わたし)(かれ)がこの電話(でんわ)私的(してき)用件(ようけん)使(つか)うのがいやだ。
I object to his making private calls on this phone.
Sentence

私は全精力をそのプロジェクトに使い果たした。

(わたし)(ぜん)精力(せいりょく)をそのプロジェクトに使(つかは)()たした。
I spent all my energy on that project.
Sentence

私はそれを教科書として使用するつもりでいる。

(わたし)はそれを教科書(きょうかしょ)として使用(しよう)するつもりでいる。
I meant it to be used as a textbook.