Sentence

ジョーンズ家では週給で召し使いに給料を支払っている。

ジョーンズ()では週給(しゅうきゅう)()使(つか)いに給料(きゅうりょう)支払(しはら)っている。
The Joneses pay their servant by the week.
Sentence

この新しい機械の使い方がわかりかけてきたところです。

この(あたら)しい機械(きかい)使(つか)(かた)がわかりかけてきたところです。
I'm getting the hang of this new machine.
Sentence

このエレベーターは故障中です。階段をお使いください。

このエレベーターは故障中(こしょうちゅう)です。階段(かいだん)をお使(つか)いください。
This elevator is out of order. Please use the stairs.
Sentence

けれども、パムは「運転する」という言葉は使いません。

けれども、パムは「運転(うんてん)する」という言葉(ことば)使(つか)いません。
Pam doesn't use the word "drive", however.
Sentence

「奥様は部屋にいらっしゃいます」と召し使いは言った。

奥様(おくさま)部屋(へや)にいらっしゃいます」と()使(つか)いは()った。
"My lady is in her chamber," said the servant.
Sentence

「その洗濯機の使い心地はどうですか」「まあまあです」

「その洗濯機(せんたくき)使(つか)心地(ごこち)はどうですか」「まあまあです」
"How do you find your washing-machine?" "Not so bad."
Sentence

何でもかんでもメモをしますがあとで使い物になりません。

(なん)でもかんでもメモをしますがあとで使(つか)(もの)になりません。
I note down absolutely everything, but they're no good to me afterwards.
Sentence

彼らはすぐに買っておいた食料品を使い果たしてしまった。

(かれ)らはすぐに()っておいた食料品(しょくりょうひん)使(つかは)()たしてしまった。
They soon used up their food supplies.
Sentence

我々が石油を使い果たすまでには百年かからないであろう。

我々(われわれ)石油(せきゆ)使(つか)()たすまでには(ひゃく)(ねん)かからないであろう。
It will be little more than a hundred years before we use all the oil up.
Sentence

安全にあまりにも気を使いすぎると危険なこともあります。

安全(あんぜん)にあまりにも()使(つか)いすぎると危険(きけん)なこともあります。
Excessive concern with safety can be dangerous.