Sentence

僕の片言の英語がなんとか通じたのでほっとしました。

(ぼく)片言(かたこと)英語(えいご)がなんとか(つう)じたのでほっとしました。
I was relieved that I could make my broken English understood.
Sentence

彼女はなんとか自分の計画のことを言わずにすませた。

彼女(かのじょ)はなんとか自分(じぶん)計画(けいかく)のことを()わずにすませた。
She managed not to mention her plan.
Sentence

彼女がなんと言おうとも私はその会合には出席しない。

彼女(かのじょ)がなんと()おうとも(わたし)はその会合(かいごう)には出席(しゅっせき)しない。
Whatever she may say, I will not attend the meeting.
Sentence

息子が何とか勉強する気になってくれることを願うよ。

息子(むすこ)(なん)とか勉強(べんきょう)する()になってくれることを(ねが)うよ。
I hope my son will bring himself to study hard.
Sentence

私はなんといったらいいかわからなくてだまっていた。

(わたし)はなんといったらいいかわからなくてだまっていた。
Not knowing what to say, I remained silent.
Sentence

私たちはなんとしてでも彼を説得しなければならない。

(わたし)たちはなんとしてでも(かれ)説得(せっとく)しなければならない。
We have to use every means to persuade him.
Sentence

何とかそれを僕のきついスケジュールに組み入れよう。

(なん)とかそれを(ぼく)のきついスケジュールに()()れよう。
I'll work that into my tight schedule.
Sentence

みずみずしい桃をかじった時の味が何とも言えません。

みずみずしい(もも)をかじった(とき)(あじ)(なん)とも()えません。
I love the taste when I bite into a juicy peach.
Sentence

なんと答えてよいかわからないので、私は黙っていた。

なんと(こた)えてよいかわからないので、(わたし)(だま)っていた。
Not knowing what to answer, I kept silent.
Sentence

なんとしても私たちは核戦争を避けなければならない。

なんとしても(わたし)たちは(かく)戦争(せんそう)()けなければならない。
We have to avoid the nuclear war by all means.