Sentence

結果は次の通りでした。1位日本、2位スペイン、3位イタリア。

結果(けっか)(つぎ)(とお)りでした。1()日本(にっぽん)、2()スペイン、3()イタリア。
The results were as follows: Japan 1st; Spain 2nd; Italy 3rd.
Sentence

その次官は政界のボスたちのおかげで地位に留まることができた。

その次官(じかん)政界(せいかい)のボスたちのおかげで地位(ちい)()まることができた。
The undersecretary was maintained in office by the political bosses.
Sentence

このミシンのこつをのみ込むのに、どのくらい時間がかかるのか。

このミシンのこつをのみ()むのに、どのくらい時間(じかん)がかかるのか。
How long does it take to get the hang of this sewing machine?
Sentence

いかなる状況のもとでも、王女が王位を継承することはあるまい。

いかなる状況(じょうきょう)のもとでも、王女(おうじょ)王位(おうい)継承(けいしょう)することはあるまい。
Under no circumstances will the princess succeed to the throne.
Sentence

あなたの家からここまで来るのに電車でどのくらいかかりますか。

あなたの(いえ)からここまで()るのに電車(でんしゃ)でどのくらいかかりますか。
How long does it take you to get here from your house by train?
Sentence

OECDの調査で北欧諸国が税率において世界の上位をキープした。

OECDの調査(ちょうさ)北欧(ほくおう)諸国(しょこく)税率(ぜいりつ)において世界(せかい)上位(じょうい)をキープした。
In the OECD survey, northern European countries are keeping their high ranking in tax-rates.
Sentence

旧システム用に書かれたソフトとの上位互換性を保つのは大切です。

(きゅう)システム(よう)()かれたソフトとの上位(じょうい)互換性(ごかんせい)(たも)つのは大切(たいせつ)です。
It is important to maintain backward compatibility with software that was written to run on the former system.
Sentence

我々がどのくらい原子力に頼っているか、落ち着いて考えてみよう。

我々(われわれ)がどのくらい原子力(げんしりょく)(たよ)っているか、()()いて(かんが)えてみよう。
Let us stop to think how much we depend upon atomic energy.
Sentence

ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。

ピアノ・コンクールで(わたし)(だい)()になるなんて夢想(むそう)だにしなかった。
Never did I dream that I would take first place in the piano contest.
Sentence

どう多く見積もっても、せいぜい2000人ぐらいしかいなかった。

どう(おお)見積(みつ)もっても、せいぜい2000(にん)ぐらいしかいなかった。
Even with a generous estimate, there were at most only 2,000 people.