Sentence

夕食どこでもかまいません。あなたにまかせます。

夕食(ゆうしょく)どこでもかまいません。あなたにまかせます。
I don't care where we eat dinner. It's entirely up to you.
Sentence

こつを心得ている人に任せるのが、一番いいだろう。

こつを心得(こころえ)ている(ひと)(まか)せるのが、一番(いちばん)いいだろう。
It would be best to leave it to a man who knows the ropes.
Sentence

娘が卒業した後は自分の好きに任せることにきめた。

(むすめ)卒業(そつぎょう)した(のち)自分(じぶん)()きに(まか)せることにきめた。
We have decided to leave our daughter to herself after she left school.
Sentence

よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。

よかれあしかれ、この問題(もんだい)(かれ)(まか)せるほかはない。
For better or worse, there is nothing for it but to leave the matter in his hands.
Sentence

彼は二番目のレストランの経営を、長女にまかせた。

(かれ)()番目(ばんめ)のレストランの経営(けいえい)を、長女(ちょうじょ)にまかせた。
He put his eldest daughter in charge of his second restaurant.
Sentence

私にそれをまかせなさい。うまく取り計らいましょう。

(わたし)にそれをまかせなさい。うまく()(はか)らいましょう。
Leave it to me; I will to it.
Sentence

彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。

(かれ)自分(じぶん)子供達(こどもたち)教育(きょういく)問題(もんだい)(つま)(まか)せきりだった。
He always left the problem of this children's education to his wife.
Sentence

そのような決断はあなたの娘さんに任せたほうがよい。

そのような決断(けつだん)はあなたの(むすめ)さんに(まか)せたほうがよい。
You may as well leave such a decision to your daughter.
Sentence

犬を他人に任せるくらいなら、全然飼わない方がましだ。

(いぬ)他人(たにん)(まか)せるくらいなら、全然(ぜんぜん)()わない(ほう)がましだ。
You may as well not keep a dog at all as leave it to someone else.
Sentence

その問題は私に任せて下さい。私がそれを引き受けます。

その問題(もんだい)(わたし)(まか)せて(くだ)さい。(わたし)がそれを()()けます。
Leave the matter to me. I'll see to it.