Sentence

うまくいっていたあのふたりも、とうとう秋風が立ち始めたね。

うまくいっていたあのふたりも、とうとう秋風(あきかぜ)(たはじ)()めたね。
Those two used to get along so well together but even with them you can sense a chill coming on.
Sentence

ある女性がその事故でけがをし、彼女の2人の娘もけがをした。

ある女性(じょせい)がその事故(じこ)でけがをし、彼女(かのじょ)の2(にん)(むすめ)もけがをした。
A woman was hurt in the accident, and her two daughters were too.
Sentence

じゃあ2人乗りを許してやるからお前漕げ、俺が荷台に乗るから。

じゃあ2人乗(にんの)りを(ゆる)してやるからお(まえ)()げ、(おれ)荷台(にだい)()るから。
Well then I'll allow two on a bike, but you peddle. Because I'll be sitting on the luggage platform.
Sentence

夜遅くに、若い男は少女とふたりきりで長い間客間に座っていた。

(よる)(おそ)くに、(わか)(おとこ)少女(しょうじょ)とふたりきりで(なが)()客間(きゃくま)(すわ)っていた。
The young man had been sitting in the drawing room alone with the girl for a long time and it was getting late.
Sentence

妹には2人の息子がいるので、私には2人の甥がいることになる。

(いもうと)には2(にん)息子(むすこ)がいるので、(わたし)には2(にん)(おい)がいることになる。
My sister has two sons, so I have two nephews.
Sentence

彼らが結婚した時、2人は互いに決して嘘をつかないと約束した。

(かれ)らが結婚(けっこん)した(とき)、2(にん)(たが)いに(けっ)して(うそ)をつかないと約束(やくそく)した。
When they got married, they both swore to never lie.
Sentence

二人の弟子は、彼がそう言うのを聞いて、イエスについていった。

()(にん)弟子(でし)は、(かれ)がそう()うのを()いて、イエスについていった。
When the two disciples heard him say this, they followed Jesus.
Sentence

先生は生徒に、2人一組になって対話の練習をするように言った。

先生(せんせい)生徒(せいと)に、2(にん)(いち)(くみ)になって対話(たいわ)練習(れんしゅう)をするように()った。
The teacher asked the students to practice the dialogue in pairs.
Sentence

私には大学生の子供が二人いますが、どちらも家を離れています。

(わたし)には大学生(だいがくせい)子供(こども)()(にん)いますが、どちらも(いえ)(はな)れています。
I have two children away at university.
Sentence

私には姉妹が三人いる。一人は看護婦で、残る二人は学生である。

(わたし)には姉妹(しまい)(さん)(にん)いる。(いち)(にん)看護婦(かんごふ)で、(のこ)()(にん)学生(がくせい)である。
I have three sisters; one is a nurse and the others are students.