Sentence

彼は、その晩彼女が彼に電話をかけてきた、という事実を否定した。

(かれ)は、その(ばん)彼女(かのじょ)(かれ)電話(でんわ)をかけてきた、という事実(じじつ)否定(ひてい)した。
He denied the fact of her having called him that evening.
Sentence

死は自然が隠すべき醜い事実であり、自然はそれを良く隠している。

()自然(しぜん)(かく)すべき(みにく)事実(じじつ)であり、自然(しぜん)はそれを()(かく)している。
Death is the ugly fact which Nature has to hide and she hides it well.
Sentence

「事実」と「意見」を峻別するということは重要なことだと思います。

事実(じじつ)」と「意見(いけん)」を峻別(しゅんべつ)するということは重要(じゅうよう)なことだと(おも)います。
I think to clearly distinguish opinion from fact is important.
Sentence

彼が病気だという事実は、彼女にはそれほど大したことではなかった。

(かれ)病気(びょうき)だという事実(じじつ)は、彼女(かのじょ)にはそれほど(たい)したことではなかった。
The fact that he was sick was not very impressive to her.
Sentence

彼がこの件で間違っているという事実をはっきり悟らせねばならない。

(かれ)がこの(けん)間違(まちが)っているという事実(じじつ)をはっきり(さと)らせねばならない。
I must bring home to him the fact that he is wrong in this case.
Sentence

事実、海は今世紀の初頭よりすでに10cmも上昇しているのである。

事実(じじつ)(うみ)今世紀(こんせいき)初頭(しょとう)よりすでに10cmも上昇(じょうしょう)しているのである。
In fact, the sea has already risen 10 centimeters since the beginning of this century.
Sentence

私はこの本のおかげでこの昆虫についていくつか面白い事実を知った。

(わたし)はこの(ほん)のおかげでこの昆虫(こんちゅう)についていくつか面白(おもしろ)事実(じじつ)()った。
Thanks to this book, I learned some interesting facts about this insect.
Sentence

編集者はささいな事実を読者に提供するのに極端に走ることがよくある。

編集者(へんしゅうしゃ)はささいな事実(じじつ)読者(どくしゃ)提供(ていきょう)するのに極端(きょくたん)(はし)ることがよくある。
Editors often go to extremes in providing their readers with unimportant facts.
Sentence

仮にその事実を全部あなたに話したら、あなたはビックリするでしょう。

(かり)にその事実(じじつ)全部(ぜんぶ)あなたに(はな)したら、あなたはビックリするでしょう。
If I were to tell you the whole truth, you would be amazed.
Sentence

彼がこの件では間違っているという事実をはっきり悟らせねばならない。

(かれ)がこの(けん)では間違(まちが)っているという事実(じじつ)をはっきり(さと)らせねばならない。
I must bring home the fact that he is wrong in this case.