Sentence

多数決原理が民主主義の根本原則だ。

多数決(たすうけつ)原理(げんり)民主(みんしゅ)主義(しゅぎ)根本(こんぽん)原則(げんそく)だ。
Majority rule is a basic principle of democracy.
Sentence

職業の安定が主要な関心事となった。

職業(しょくぎょう)安定(あんてい)主要(しゅよう)関心事(かんしんじ)となった。
Job security became a major worry.
Sentence

小作人達は領主に反抗して蜂起した。

小作(こさく)人達(ひとたち)領主(りょうしゅ)反抗(はんこう)して蜂起(ほうき)した。
The peasants rose up in rebellion against the ruler.
Sentence

宿の主人は召使い達にがなりたてた。

宿(やど)主人(しゅじん)召使(めしつか)(たち)にがなりたてた。
The landlord barked at his servants.
Sentence

主婦達は家族に必要なものを与える。

主婦達(しゅふたち)家族(かぞく)必要(ひつよう)なものを(あた)える。
The housewives provide their families with necessities.
Sentence

主任技師は助手と協力して研究した。

主任(しゅにん)技師(ぎし)助手(じょしゅ)協力(きょうりょく)して研究(けんきゅう)した。
The chief engineer did research hand in hand with his assistant.
Sentence

主人は私に入ってくるように命じた。

主人(しゅじん)(わたし)(はい)ってくるように(めい)じた。
The master gave me an order to come in.
Sentence

鹿は昔猟の獲物の主たるものだった。

鹿(しか)(むかし)(りょう)獲物(えもの)(しゅ)たるものだった。
Deer were once the main game.
Sentence

私は彼の有罪を主張するつもりです。

(わたし)(かれ)有罪(ゆうざい)主張(しゅちょう)するつもりです。
I am going to assert his guilt.
Sentence

私の店は町の主要な通りにあります。

(わたし)(みせ)(まち)主要(しゅよう)(とお)りにあります。
My shop is on the main street of the town.