Sentence

彼の無罪を最後まで主張する。

(かれ)無罪(むざい)最後(さいご)まで主張(しゅちょう)する。
I would maintain with my last breath that he is innocent.
Sentence

彼があそこの酒屋の主人です。

(かれ)があそこの酒屋(さかや)主人(しゅじん)です。
He is the owner of the liquor shop.
Sentence

日本人は米を主食としている。

日本人(にっぽんじん)(こめ)主食(しゅしょく)としている。
The Japanese live on rice.
Sentence

日本人は主に米を常食とする。

日本人(にっぽんじん)(おも)(こめ)常食(じょうしょく)とする。
The Japanese live mainly on rice.
Sentence

二人の主人には仕えられない。

()(にん)主人(しゅじん)には(つか)えられない。
No man can serve two masters.
Sentence

小麦粉はケーキの主な材料だ。

小麦粉(こむぎこ)はケーキの(おも)材料(ざいりょう)だ。
Flour is the main ingredient in cakes.
Sentence

主人公は、本の最後で死んだ。

主人公(しゅじんこう)は、(ほん)最後(さいご)()んだ。
The hero died at the end of the book.
Sentence

主人は料理がとても上手です。

主人(しゅじん)料理(りょうり)がとても上手(じょうず)です。
My husband is a very good cook.
Sentence

私はこの主題に精通している。

(わたし)はこの主題(しゅだい)精通(せいつう)している。
I am familiar with this subject.
Sentence

死は偉大な平等主義者である。

()偉大(いだい)平等(びょうどう)主義者(しゅぎしゃ)である。
Death is the great leveler.