Sentence

その二人の学生は両方とも試験に合格しませんでした。

その()(にん)学生(がくせい)両方(りょうほう)とも試験(しけん)合格(ごうかく)しませんでした。
Neither of those two students passed the test.
Sentence

むろん、この両極端の間に多くのバリエーションがある。

むろん、この両極端(りょうきょくたん)()(おお)くのバリエーションがある。
Obviously there are many variations between these two extremes.
Sentence

両親はさておき、誰もその容疑者を弁護しないであろう。

両親(りょうしん)はさておき、(だれ)もその容疑者(ようぎしゃ)弁護(べんご)しないであろう。
Apart from his parents, nobody would defend the suspect.
Sentence

彼女は両親に少なくとも1週間に1度手紙をかきました。

彼女(かのじょ)両親(りょうしん)(すく)なくとも1週間(しゅうかん)に1()手紙(てがみ)をかきました。
She wrote to her parents at least once a week.
Sentence

私の両親は私にどうしても野球部を辞めなさいと言った。

(わたし)両親(りょうしん)(わたし)にどうしても野球部(やきゅうぶ)()めなさいと()った。
My parents pushed me to quit the baseball club.
Sentence

私の両親がここにいる間は上品な言葉遣いをして下さい。

(わたし)両親(りょうしん)がここにいる()上品(じょうひん)言葉遣(ことばづか)いをして(くだ)さい。
Please keep your language decent while my parents are here.
Sentence

私たちが結婚したとき、彼の両親はもう亡くなっていた。

(わたし)たちが結婚(けっこん)したとき、(かれ)両親(りょうしん)はもう()くなっていた。
At the time we got married, his parents had already died.
Sentence

そんなつまらないことで両親に面倒をかけてはいけない。

そんなつまらないことで両親(りょうしん)面倒(めんどう)をかけてはいけない。
Don't bother your parents with such a trivial thing.
Sentence

これらのうちどちらでも一つはあげるけど両方はだめだ。

これらのうちどちらでも(ひと)つはあげるけど両方(りょうほう)はだめだ。
You can have either of these, but not both.
Sentence

DTPで本を作れば、安いし早いし、まさに一挙両得だ。

DTPで(ほん)(つく)れば、(やす)いし(はや)いし、まさに一挙両得(いっきょりょうとく)だ。
Desktop publishing lets you produce books quickly and cheaply. It's like killing two birds with one stone.