Sentence

与党の首脳たちは政治改革法案で知恵をしぼっています。

与党(よとう)首脳(しゅのう)たちは政治(せいじ)改革(かいかく)法案(ほうあん)知恵(ちえ)をしぼっています。
Party leaders are hammering out a proposal for political reform.
Sentence

彼はかつてそのような栄光を与えられたことはなかった。

(かれ)はかつてそのような栄光(えいこう)(あた)えられたことはなかった。
He has never been crowned with such glory.
Sentence

新しい父親として、私は最初の子供に多くの本を与えた。

(あたら)しい父親(ちちおや)として、(わたし)最初(さいしょ)子供(こども)(おお)くの(ほん)(あた)えた。
As a new father, I gave my first child plenty of books.
Sentence

私は家族に食べ物や洋服を用意してあげることができる。

(わたし)家族(かぞく)()(もの)洋服(ようふく)用意(ようい)してあげることができる。
I am able to provide food and clothes for my family.
Sentence

私は鳩たちがその箱の上によじ登った褒美に餌を与えた。

(わたし)(はと)たちがその(はこ)(うえ)によじ(のぼ)った褒美(ほうび)(えさ)(あた)えた。
I rewarded my pigeons with food for climbing onto the box.
Sentence

今では多くの店や社会で、割引が老人に与えられている。

(いま)では(おお)くの(みせ)社会(しゃかい)で、割引(わりびき)老人(ろうじん)(あた)えられている。
In many shops and businesses discounts are now given to senior citizens.
Sentence

我々に生命を与えた神は我々に同時に自由を与え給うた。

我々(われわれ)生命(せいめい)(あた)えた(かみ)我々(われわれ)同時(どうじ)自由(じゆう)(あた)(たま)うた。
The God who gave us life, gave us liberty at the same time.
Sentence

科学技術が必要な物を何でも与えてくれるとは限らない。

科学(かがく)技術(ぎじゅつ)必要(ひつよう)(もの)(なに)でも(あた)えてくれるとは(かぎ)らない。
I don't think that technology provides us with everything we need.
Sentence

科学の進歩は必ずしも人類に利益を与えるとは限らない。

科学(かがく)進歩(しんぽ)(かなら)ずしも人類(じんるい)利益(りえき)(あた)えるとは(かぎ)らない。
Advances in science don't always benefit humanity.
Sentence

家を出る前に、必ずペットには十分えさを与えて下さい。

(いえ)()(まえ)に、(かなら)ずペットには十分(じゅうぶん)えさを(あた)えて(くだ)さい。
Before you leave home, make sure your pets have enough food.