Sentence

彼は、収入のおよそ十分の一を貧しい人に与えた。

(かれ)は、収入(しゅうにゅう)のおよそ(じゅう)(ぶん)(いち)(まず)しい(ひと)(あた)えた。
He gave away about one-tenth of his income to the poor.
Sentence

彼は、嘘の情報をあたえられて、一杯くわされた。

(かれ)は、(うそ)情報(じょうほう)をあたえられて、一杯(いっぱい)くわされた。
He was duped by being fed false information.
Sentence

日照りは今年の収穫に影響を与えるかもしれない。

日照(ひで)りは今年(ことし)収穫(しゅうかく)影響(えいきょう)(あた)えるかもしれない。
The drought may tell on the harvest this year.
Sentence

動き回ることは、アメリカに大きな喜びを与える。

(うご)(まわ)ることは、アメリカに(おお)きな(よろこ)びを(あた)える。
Moving about gives Americans a great pleasure.
Sentence

昼間は太陽が、そして夜は月が光を与えてくれる。

昼間(ひるま)太陽(たいよう)が、そして(よる)(つき)(ひかり)(あた)えてくれる。
The sun gives light by day, and the moon by night.
Sentence

先生は彼女に、大学について多くの情報を与えた。

先生(せんせい)彼女(かのじょ)に、大学(だいがく)について(おお)くの情報(じょうほう)(あた)えた。
The teacher gave her much information about the university.
Sentence

先生は子供たち全員にいくらかずつ仕事を与えた。

先生(せんせい)子供(こども)たち全員(ぜんいん)にいくらかずつ仕事(しごと)(あた)えた。
The teacher assuaged some work to every child.
Sentence

人は音楽によってたくさんの喜びを与えられます。

(ひと)音楽(おんがく)によってたくさんの(よろこ)びを(あた)えられます。
People are given a lot of pleasure by music.
Sentence

首相は信じられないほどの権力を与えられている。

首相(しゅしょう)(しん)じられないほどの権力(けんりょく)(あた)えられている。
The Prime Minister is invested with incredible powers.
Sentence

私は父からコンピューターゲームがあたえられた。

(わたし)(ちち)からコンピューターゲームがあたえられた。
I was given a computer game by my father.