Sentence

その少女の踊りには天与の才能が感じられた。

その少女(しょうじょ)(おど)りには天与(てんよ)才能(さいのう)(かん)じられた。
There was genius in the way the girl danced.
Sentence

その志望者は試験官に好ましい印象を与えた。

その志望者(しぼうしゃ)試験官(しけんかん)(この)ましい印象(いんしょう)(あた)えた。
The applicant impressed the examiner favorably.
Sentence

そのような罰を彼に与える必要があったのか。

そのような(ばっ)(かれ)(あた)える必要(ひつよう)があったのか。
Was it necessary to inflict such a punishment on him?
Sentence

そのような雑誌は子供に大きな影響を与える。

そのような雑誌(ざっし)子供(こども)(おお)きな影響(えいきょう)(あた)える。
Such magazines have a great influence on children.
Sentence

ストライキは石炭の価格に影響を与えますか。

ストライキは石炭(せきたん)価格(かかく)影響(えいきょう)(あた)えますか。
Will the strike affect the price of coal?
Sentence

アレンは解くのが不可能な問題を与えられた。

アレンは()くのが不可能(ふかのう)問題(もんだい)(あた)えられた。
Allen was given a problem that was impossible to solve.
Sentence

1インチを与えると1ヤードを取ろうとする。

1インチを(あた)えると1ヤードを()ろうとする。
Give him an inch and he will take a yard.
Sentence

渇した者に水を、飢えたる者には糧を与えよ。

(かっ)した(もの)(みず)を、()えたる(もの)には(かて)(あた)えよ。
Give water to the thirsty and food to the hungry.
Sentence

父から私にコンピューターゲームが与えられた。

(ちち)から(わたし)にコンピューターゲームが(あた)えられた。
A computer game was given to me by my father.
Sentence

彼等が昨日面接した女性はその職を与えられた。

彼等(かれら)昨日(きのう)面接(めんせつ)した女性(じょせい)はその(しょく)(あた)えられた。
The woman whom they interviewed yesterday has been given the job.