Sentence

もう一度メモをざっと読み直そうと思ったが、時間が無かった。

もう一度(いちど)メモをざっと()(なお)そうと(おも)ったが、時間(じかん)()かった。
I was going to run over the notes one last time, but there wasn't time.
Sentence

次に私達に犬の世話をする時間があるか今一度考えてみましょう。

(つぎ)私達(わたしたち)(いぬ)世話(せわ)をする時間(じかん)があるか(いま)(いち)()(かんが)えてみましょう。
Next, let us think about whether we have the time to look after a dog.
Sentence

明日もう一度息子を往診してくれるように、彼女は医師に頼んだ。

明日(あした)もう一度(いちど)息子(むすこ)往診(おうしん)してくれるように、彼女(かのじょ)医師(いし)(たの)んだ。
She asked the doctor to come and see her son again the next day.
Sentence

少なくとも月に一度は両親に手紙を出すことを忘れてはならない。

(すく)なくとも(つき)(いち)()両親(りょうしん)手紙(てがみ)()すことを(わす)れてはならない。
You must not forget to write to your parents at least once a month.
Sentence

一度失われた時間は決して取り戻せないと言っても過言ではない。

一度(いちど)(うしな)われた時間(じかん)(けっ)して()(もど)せないと()っても過言(かごん)ではない。
It is not too much to say that time once lost can never be recovered.
Sentence

ピーターは少なくとも週に一度はアメリカの両親に電話している。

ピーターは(すく)なくとも(しゅう)(いち)()はアメリカの両親(りょうしん)電話(でんわ)している。
Peter talks with his parents in the United States on the phone at least once a week.
Sentence

すべてを考慮すると、彼らにはもう1度機会が与えられるべきだ。

すべてを考慮(こうりょ)すると、(かれ)らにはもう1()機会(きかい)(あた)えられるべきだ。
Taking everything into consideration, they ought to be given another chance.
Sentence

4.煮え立たせる寸前で弱火にして、もう一度灰汁を取り除きます。

4.(にた)()たせる寸前(すんぜん)弱火(よわび)にして、もう一度(いちど)灰汁(あく)()(のぞ)きます。
4. Just before bringing it to the boil, set to a low flame and remove the scum again.
Sentence

彼は生まれてから一度も医者にかかったことがないと自慢している。

(かれ)()まれてから(いち)()医者(いしゃ)にかかったことがないと自慢(じまん)している。
He is proud of the fact that he has never consulted a doctor in his life.
Sentence

今まで、一度、糖が出たことがありますが、今回は蛋白のみでした。

(いま)まで、一度(いちど)(とう)()たことがありますが、今回(こんかい)蛋白(たんぱく)のみでした。
Until now sugar had been detected in my urine once, however this time there is only albumin.