Sentence

机の上に一冊の本がありましたか。

(つくえ)(うえ)(いち)(さつ)(ほん)がありましたか。
Was there a book on the desk?
Sentence

彼女は本を一冊小脇にかかえている。

彼女(かのじょ)(ほん)(いち)(さつ)小脇(こわき)にかかえている。
She has a book under her arm.
Sentence

私は先日、一冊の辞書を買いました。

(わたし)先日(せんじつ)(いち)(さつ)辞書(じしょ)()いました。
I bought a dictionary the other day.
Sentence

1冊の新しい辞書の発行が計画されている。

(さつ)(あたら)しい辞書(じしょ)発行(はっこう)計画(けいかく)されている。
A new dictionary has been projected.
Sentence

私たちは少なくとも月に一冊本を読むべきだ。

(わたし)たちは(すく)なくとも(つき)(いち)(さつ)(ほん)()むべきだ。
We should read one book a month at least.
Sentence

その作家は私に彼の最新作を一冊贈ってくれた。

その作家(さっか)(わたし)(かれ)最新作(さいしんさく)(いち)(さつ)(おく)ってくれた。
The author presented a copy of his latest book to me.
Sentence

彼女は行き当たりばったりに棚から一冊の本を取った。

彼女(かのじょ)()()たりばったりに(たな)から(いち)(さつ)(ほん)()った。
She took a book at random from the shelf.
Sentence

私が言葉遣いの上達に専念していたとき、一冊の英文法書と出会った。

(わたし)言葉遣(ことばづか)いの上達(じょうたつ)専念(せんねん)していたとき、(いち)(さつ)英文法書(えいぶんほうしょ)出会(であ)った。
While I was intent on improving my language skill, I came upon an English grammar book.
Sentence

これは最良の本ではないにしても、そうした本の一冊だということです。

これは最良(さいりょう)(ほん)ではないにしても、そうした(ほん)(いち)(さつ)だということです。
They say this is one of the best books, if not the best.
Sentence

英語を学ぼうとする学生は一冊良い英英辞典を手元に置いておくべきだ。

英語(えいご)(まな)ぼうとする学生(がくせい)(いち)(さつ)()(えい)(えい)辞典(じてん)手元(てもと)()いておくべきだ。
All students of English should have a good English-English dictionary at hand.