Sentence

父の懐におられる一人子の神が、神を解き明かされたのである。

(ちち)(ふところ)におられる一人子(ひとりっこ)(かみ)が、(かみ)()()かされたのである。
But God the only begotten Son, who is at the Father's side, has made him known.
Sentence

彼女は私達一人一人の誕生日を必ず覚えていることにしている。

彼女(かのじょ)私達(わたしたち)(いち)(にん)(いち)(にん)誕生日(たんじょうび)(かなら)(おぼ)えていることにしている。
She makes a point of remembering each one of our birthdays.
Sentence

彼女には息子が2人いる。1人は医者で、もう1人は歯科医だ。

彼女(かのじょ)には息子(むすこ)が2(にん)いる。1(にん)医者(いしゃ)で、もう1(にん)歯科医(しかい)だ。
She has two sons; one of them is a doctor, and the other is a dentist.
Sentence

彼女には姉妹が3人あり、1人は看護婦で残る2人は先生です。

彼女(かのじょ)には姉妹(しまい)が3(にん)あり、1(にん)看護婦(かんごふ)(のこ)る2(にん)先生(せんせい)です。
She has three sisters: one is a nurse and the others are teachers.
Sentence

彼女がひとりで映画に行くことは、たとえあってもまれである。

彼女(かのじょ)がひとりで映画(えいが)()くことは、たとえあってもまれである。
She seldom, if ever, goes to movies by herself.
Sentence

注意すると約束すれば1人で行ってもよい、と私は許可された。

注意(ちゅうい)すると約束(やくそく)すれば1(にん)(おこな)ってもよい、と(わたし)許可(きょか)された。
I was allowed to go off by myself provided that I promised to be careful.
Sentence

私は3人兄弟がいる。1人は日本に、残りは外国に住んでいる。

(わたし)は3(にん)兄弟(きょうだい)がいる。1(にん)日本(にっぽん)に、(のこ)りは外国(がいこく)()んでいる。
I have three brothers; one lives in Japan, and the others abroad.
Sentence

私には二人の息子があり、一人は東京に、一人は名古屋にいる。

(わたし)には()(にん)息子(むすこ)があり、(いち)(にん)東京(とうきょう)に、(いち)(にん)名古屋(なごや)にいる。
I have two sons; one is in Tokyo, and the other in Nagoya.
Sentence

リンカーンはアメリカ史の中の最も偉大な人物のひとりである。

リンカーンはアメリカ()(なか)(もっと)偉大(いだい)人物(じんぶつ)のひとりである。
Lincoln is one of the greatest figures in American history.
Sentence

この世にかわいい子はただ一人、母親にとってはそれはわが子。

この()にかわいい()はただ(いち)(にん)母親(ははおや)にとってはそれはわが()
There's only one pretty child in the world, and every mother has it.