Sentence

キャビネットは集めたものを陳列するための食器棚である。

キャビネットは(あつ)めたものを陳列(ちんれつ)するための食器(しょっき)(たな)である。
A cabinet is a cupboard used for displaying things.
Sentence

カロリーは食物が持つエネルギーを正確に示す尺度である。

カロリーは食物(しょくもつ)()つエネルギーを正確(せいかく)(しめ)尺度(しゃくど)である。
The calorie is an exact measure of the energy in food.
Sentence

いまだにインターネットの導入を検討している会社がある。

いまだにインターネットの導入(どうにゅう)検討(けんとう)している会社(かいしゃ)がある。
Some companies are still debating whether to get Internet access.
Sentence

あなたのことをファーストネームで呼ぶ事をお許し下さい。

あなたのことをファーストネームで()(こと)をお(ゆる)(くだ)さい。
Please excuse me for calling you by your first name.
Sentence

ルネッサンス時代、ベニスの芸術は全盛期を迎えていました。

ルネッサンス時代(じだい)、ベニスの芸術(げいじゅつ)全盛期(ぜんせいき)(むか)えていました。
Art was in its golden age in Venice during the Renaissance.
Sentence

いま聞こえたんですが、ネット犯罪を扱う警察官の方だとか?

いま()こえたんですが、ネット犯罪(はんざい)(あつか)警察官(けいさつかん)(ほう)だとか?
I couldn't help overhearing, but you're police officers who handle cyber-crime or some such?
Sentence

彼女は彼の好みにピッタリ合ったネクタイをプレゼントした。

彼女(かのじょ)(かれ)(この)みにピッタリ()ったネクタイをプレゼントした。
She gave him a necktie which was completely to his taste.
Sentence

日本は必要とするエネルギー資源のほとんどを輸入している。

日本(にっぽん)必要(ひつよう)とするエネルギー資源(しげん)のほとんどを輸入(ゆにゅう)している。
Japan imports most of the energy resources it needs.
Sentence

私たちは再生できるエネルギー源を開発しなければならない。

(わたし)たちは再生(さいせい)できるエネルギー(げん)開発(かいはつ)しなければならない。
We must develop the renewable energy sources.
Sentence

勤勉とすばらしいビジネス感覚により、彼女は裕福になった。

勤勉(きんべん)とすばらしいビジネス感覚(かんかく)により、彼女(かのじょ)裕福(ゆうふく)になった。
She became rich by virtue of hard work and good business sense.