Sentence

私達にもっとよいテーブルを手配するように私はウェイターに頼んだ。

私達(わたしたち)にもっとよいテーブルを手配(てはい)するように(わたし)はウェイターに(たの)んだ。
I asked the waiter to see about getting us a better table.
Sentence

私が冷蔵庫を持っているのにはもっともな理由がいくつかあるのです。

(わたし)冷蔵庫(れいぞうこ)()っているのにはもっともな理由(りゆう)がいくつかあるのです。
There are several good reasons why I have a freezer.
Sentence

私がもっとよく見えるように、その絵をもっと近くへ持ってきなさい。

(わたし)がもっとよく()えるように、その()をもっと(ちか)くへ()ってきなさい。
Bring the painting closer so that I may see it better.
Sentence

再び母に会えたのだから、マルコがわっと泣きだしたのももっともだ。

(ふたた)(はは)()えたのだから、マルコがわっと()きだしたのももっともだ。
Marco might well burst into tears to meet his mother again.
Sentence

君はもう成人に達したのだから、もっと分別をもたなければならない。

(きみ)はもう成人(せいじん)(たっ)したのだから、もっと分別(ふんべつ)をもたなければならない。
Now that you have come of age, you should know better.
Sentence

もっとしっかり仕事をしてよ。今回は物見遊山の旅じゃないんだから。

もっとしっかり仕事(しごと)をしてよ。今回(こんかい)物見(ものみ)遊山(ゆさん)(たび)じゃないんだから。
Buckle down and get to work. Do you think we're on a Sunday picnic here?
Sentence

もし偉大な本がなければ、我々の生活はもっとつまらなくなるだろう。

もし偉大(いだい)(ほん)がなければ、我々(われわれ)生活(せいかつ)はもっとつまらなくなるだろう。
If it were not for great books, our lives would be much the poorer.
Sentence

もし6月前にその仕事を完成するつもりならばもっと努力が必要です。

もし6(ろくがつ)(まえ)にその仕事(しごと)完成(かんせい)するつもりならばもっと努力(どりょく)必要(ひつよう)です。
If you are to finish the work before June, you will have to work much better.
Sentence

タクシーの数がこんなに多くなければ、交通事故はもっと減るだろう。

タクシーの(かず)がこんなに(おお)くなければ、交通(こうつう)事故(じこ)はもっと()るだろう。
If there weren't so many taxis, there would be fewer traffic accidents.
Sentence

たくさんのおもちゃを持っていたが、強欲から彼はもっと欲しがった。

たくさんのおもちゃを()っていたが、強欲(ごうよく)から(かれ)はもっと()しがった。
Although he had many toys, his greed made him want more.