Sentence

彼女の喜びはたいへんなものだったので、彼女は卒倒した。

彼女(かのじょ)(よろこ)びはたいへんなものだったので、彼女(かのじょ)卒倒(そっとう)した。
Such was her delight that she fainted.
Sentence

昔、イングランドにたいへん意地の悪い王様が住んでいた。

(むかし)、イングランドにたいへん意地(いじ)(わる)王様(おうさま)()んでいた。
Once there lived a very wicked king in England.
Sentence

女性運動による変化によって、女性も男性も影響を受けた。

女性(じょせい)運動(うんどう)による変化(へんか)によって、女性(じょせい)男性(だんせい)影響(えいきょう)()けた。
The changes resulting from the women's movement have affected both women and men.
Sentence

自分の部屋をきちんとしておくことはたいへんなことです。

自分(じぶん)部屋(へや)をきちんとしておくことはたいへんなことです。
It is hard work to keep my room in proper order.
Sentence

私達の生活様式はヨーロッパ文明の伝来以来変化してきた。

私達(わたしたち)生活(せいかつ)様式(ようしき)はヨーロッパ文明(ぶんめい)伝来(でんらい)以来(いらい)変化(へんか)してきた。
Our mode of life has changed since the introduction of European civilization.
Sentence

私達にとって彼女といっしょにいることはたいへん楽しい。

私達(わたしたち)にとって彼女(かのじょ)といっしょにいることはたいへん(たの)しい。
It's great fun for us to be with her.
Sentence

君の作文はたいへんよくできていて、ほとんど間違いない。

(きみ)作文(さくぶん)はたいへんよくできていて、ほとんど間違(まちが)いない。
Your composition is very good, and it has few mistakes.
Sentence

テレビの発明は我々の日常生活に大きな変化をもたらした。

テレビの発明(はつめい)我々(われわれ)日常(にちじょう)生活(せいかつ)(おお)きな変化(へんか)をもたらした。
The invention of TV caused a drastic change in our daily life.
Sentence

たしかに彼女は美人ではない、しかし彼女はたいへん賢い。

たしかに彼女(かのじょ)美人(びじん)ではない、しかし彼女(かのじょ)はたいへん(かしこ)い。
She is not pretty, to be sure, but she is very clever.
Sentence

たいへん困ったことに、彼がパーティーに押しかけてきた。

たいへん(こま)ったことに、(かれ)がパーティーに()しかけてきた。
To our great annoyance, he barged in on our party.