Sentence

我々は第二次大戦が1939年に起こったと教えられた。

我々(われわれ)(だい)()()大戦(たいせん)が1939(ねん)()こったと(おし)えられた。
We were taught that World War II broke out in 1939.
Sentence

一般的に言えば、女性は男性よりほぼ10年長生きする。

一般的(いっぱんてき)()えば、女性(じょせい)男性(だんせい)よりほぼ10(ねん)長生(ながい)きする。
Generally speaking, women live longer than men by almost ten years.
Sentence

一家は1830年頃故国のドイツからシカゴに移住した。

一家(いっか)は1830年頃(ねんごろ)故国(ここく)のドイツからシカゴに移住(いじゅう)した。
The family moved from their native Germany to Chicago around the year 1830.
Sentence

ジョンがこの場所で撃たれたのは1980年のことです。

ジョンがこの場所(ばしょ)()たれたのは1980(ねん)のことです。
It was in 1980 that John was shot at this spot.
Sentence

この寺は500年以上も前に建てられたと言われている。

この(てら)は500(ねん)以上(いじょう)(まえ)()てられたと()われている。
This temple is said to have been built over 500 years ago.
Sentence

5年目頃に芝刈りはもう自分でやりたくない、と思った。

年目頃(ねんめごろ)芝刈(しばが)りはもう自分(じぶん)でやりたくない、と(おも)った。
In about the fifth year I decided cutting the grass was something I didn't want to do any more of.
Sentence

2、3年前、私たちの部屋には家具はほとんどなかった。

2、3(ねん)(まえ)(わたし)たちの部屋(へや)には家具(かぐ)はほとんどなかった。
A few years ago, our room had little furniture in it.
Sentence

1999年4月1日より地下鉄運賃が値上げになります。

1999(ねん)(しがつ)(にち)より地下鉄(ちかてつ)運賃(うんちん)値上(ねあ)げになります。
Subway fares will be raised as of April 1st, 1999.
Sentence

1912年以来、日本は選手をオリンピックに送ってる。

1912(ねん)以来(いらい)日本(にっぽん)選手(せんしゅ)をオリンピックに(おく)ってる。
Japan has been sending her athletes to the Olympics since 1912.
Sentence

1639年以降日本は外国料理に対して門戸を閉ざした。

1639(ねん)以降(いこう)日本(にっぽん)外国(がいこく)料理(りょうり)(たい)して門戸(もんこ)()ざした。
After 1639 Japan closed the door to foreign cuisine.