Sentence

双方が降参しようとしなかったので、長い戦争となった。

双方(そうほう)降参(こうさん)しようとしなかったので、(なが)戦争(せんそう)となった。
It was a long war because neither side would give in.
Sentence

私たちはその基礎となっている前提を理解すべきだった。

(わたし)たちはその基礎(きそ)となっている前提(ぜんてい)理解(りかい)すべきだった。
We should understand the underlying premises.
Sentence

今となっては私たちができることはほとんどありません。

(いま)となっては(わたし)たちができることはほとんどありません。
There's very little we can do now.
Sentence

共和国とは王や王女でなく大統領が長となる国家である。

共和国(きょうわこく)とは(おう)王女(おうじょ)でなく大統領(だいとうりょう)(ちょう)となる国家(こっか)である。
A republic is a nation whose head is not a king or queen, but a president.
Sentence

株価が史上最高に上昇する中、記録的な出来高となった。

株価(かぶか)史上(しじょう)最高(さいこう)上昇(じょうしょう)する(なか)記録的(きろくてき)出来高(できだか)となった。
A record number of shares changed hands in busy trading as prices soared to a historic high.
Sentence

このカーワックスは大雨にも長持ちする保護となります。

このカーワックスは大雨(おおあめ)にも長持(ながも)ちする保護(ほご)となります。
This car wax gives permanent protection against heavy rain.
Sentence

あなたがロンドンに着く頃には晩秋となっているだろう。

あなたがロンドンに()(ころ)には晩秋(ばんしゅう)となっているだろう。
It will be late autumn when you get to London.
Sentence

幕が上がってにぎやかなカクテルパーティーの場面となる。

(まく)()がってにぎやかなカクテルパーティーの場面(ばめん)となる。
The curtain raised on a noisy cocktail party.
Sentence

彼らは今有名な歌手となっている娘を大いに自慢している。

(かれ)らは(いま)有名(ゆうめい)歌手(かしゅ)となっている(むすめ)(おお)いに自慢(じまん)している。
They take great pride in their daughter, who is now a famous singer.
Sentence

彼はすぐカッとならないで、冷静にしていることができる。

(かれ)はすぐカッとならないで、冷静(れいせい)にしていることができる。
He has mastery of his temper.