Sentence

今年の君の誕生日は、何曜日に当たりますか。

今年(ことし)(きみ)誕生日(たんじょうび)は、(なに)曜日(ようび)()たりますか。
On what day of the week does your birthday fall this year?
Sentence

喫煙が健康に悪いと言う確固たる証拠がある。

喫煙(きつえん)健康(けんこう)(わる)いと()確固(かっこ)たる証拠(しょうこ)がある。
We have absolute proof that smoking is bad for your health.
Sentence

企業は率先して事にあたる働き手を歓迎する。

企業(きぎょう)率先(そっせん)して(こと)にあたる(はたら)()歓迎(かんげい)する。
Companies welcome workers who take initiative.
Sentence

英語は世界のいたるところで学習されている。

英語(えいご)世界(せかい)のいたるところで学習(がくしゅう)されている。
English is studied all over the world.
Sentence

どうして彼にそんなにつらくあたるのですか。

どうして(かれ)にそんなにつらくあたるのですか。
Why are you so hard on him?
Sentence

テープには日が当たらないようにして下さい。

テープには()()たらないようにして(くだ)さい。
Don't expose the tapes to the sun.
Sentence

この本は興味津々たるものがあって飽きない。

この(ほん)興味(きょうみ)津々(しんしん)たるものがあって()きない。
This book is so absorbing that I can't put it down.
Sentence

渇した者に水を、飢えたる者には糧を与えよ。

(かっ)した(もの)(みず)を、()えたる(もの)には(かて)(あた)えよ。
Give water to the thirsty and food to the hungry.
Sentence

彼は他人につらくあたることができないたちだ。

(かれ)他人(たにん)につらくあたることができないたちだ。
It is not in his nature to be hard on other people.
Sentence

私の主たる関心事はあなたの身の安全なのです。

(わたし)(しゅ)たる関心事(かんしんじ)はあなたの()安全(あんぜん)なのです。
My primary concern is your safety.