Sentence

私はその講義に出席すべきだったのだが出席しなかった。

(わたし)はその講義(こうぎ)出席(しゅっせき)すべきだったのだが出席(しゅっせき)しなかった。
I ought to have attended the lecture but I didn't.
Sentence

私たちは世界平和を保つためにあらゆる努力をすべきだ。

(わたし)たちは世界(せかい)平和(へいわ)(たも)つためにあらゆる努力(どりょく)をすべきだ。
We should make every effort to maintain world peace.
Sentence

私たちはその基礎となっている前提を理解すべきだった。

(わたし)たちはその基礎(きそ)となっている前提(ぜんてい)理解(りかい)すべきだった。
We should understand the underlying premises.
Sentence

市長は税収入の落ち込みについて調査すべきだと思った。

市長(しちょう)(ぜい)収入(しゅうにゅう)()()みについて調査(ちょうさ)すべきだと(おも)った。
The mayor thought that he should investigate the decline in tax revenues.
Sentence

決定すべきことは、いつ集会を開くかと言うことだった。

決定(けってい)すべきことは、いつ集会(しゅうかい)(ひら)くかと()うことだった。
What we had to decide was when to open the meeting.
Sentence

われわれは後悔することがないように行動すべきである。

われわれは後悔(こうかい)することがないように行動(こうどう)すべきである。
We should so act that we shall have nothing to regret.
Sentence

たとえ誰に尋ねても、君は満足すべき答えは得られない。

たとえ(だれ)(たず)ねても、(きみ)満足(まんぞく)すべき(こた)えは()られない。
Whomever you may ask, you can't get a satisfactory answer.
Sentence

そのやり方についてどうすべきかを話し合う必要がある。

そのやり(かた)についてどうすべきかを(はな)()必要(ひつよう)がある。
We need to talk about how to do it.
Sentence

3番目に考慮すべき事柄は、カーペットの時代性である。

番目(ばんめ)考慮(こうりょ)すべき事柄(ことがら)は、カーペットの時代性(じだいせい)である。
The age of the carpet is a third thing to consider.
Sentence

彼女の失敗の原因を勤勉さがなかったせいにすべきでない。

彼女(かのじょ)失敗(しっぱい)原因(げんいん)勤勉(きんべん)さがなかったせいにすべきでない。
Her failure is not to be ascribed to want of diligence.