Sentence

しかし手ぶらで帰ることもしばしばだった。

しかし()ぶらで(かえ)ることもしばしばだった。
But more often than not, we came back empty-handed.
Sentence

彼はしばしば他人の感情を無視して行動した。

(かれ)はしばしば他人(たにん)感情(かんじょう)無視(むし)して行動(こうどう)した。
He often acted without regard to the feelings of others.
Sentence

彼の振る舞いはしばしば非難の対象になった。

(かれ)()()いはしばしば非難(ひなん)対象(たいしょう)になった。
His behavior was often a target of criticism.
Sentence

怠け者のその男はしばしば自分の職務を怠る。

(なま)(もの)のその(おとこ)はしばしば自分(じぶん)職務(しょくむ)(おこた)る。
The lazy man frequently neglects his duties.
Sentence

私は彼が私の家にしばしば来るのを好まない。

(わたし)(かれ)(わたし)(いえ)にしばしば()るのを(この)まない。
I don't like him coming to my house so often.
Sentence

教区牧師は法話の時しばしば聖書に言及する。

教区(きょうく)牧師(ぼくし)法話(ほうわ)(とき)しばしば聖書(せいしょ)言及(げんきゅう)する。
The vicar often refers to the Bible in his sermon.
Sentence

我々はしばしば黒色を死と結び付けて考える。

我々(われわれ)はしばしば黒色(こくしょく)()(むす)()けて(かんが)える。
We often associate black with death.
Sentence

チーズはしばしばネズミを罠におびきよせる。

チーズはしばしばネズミを(わな)におびきよせる。
Cheese often lures a mouse into a trap.
Sentence

しばしば、彼女は自ら赴かねばならなかった。

しばしば、彼女(かのじょ)(みずか)(おもむ)かねばならなかった。
More often than not, she had to go in person.
Sentence

この問題についてはしばしば論じられてきた。

この問題(もんだい)についてはしばしば(ろん)じられてきた。
This problem has often been remarked upon.