Sentence

子供の頃、母はよく私におとぎ話を読んで聞かせてくれた。

子供(こども)(ころ)(はは)はよく(わたし)におとぎ(ばなし)()んで()かせてくれた。
When I was a child, my mother would often read fairy tales to me.
Sentence

宛名が違っていたので、その手紙は彼の所に届かなかった。

宛名(あてな)(ちが)っていたので、その手紙(てがみ)(かれ)(ところ)(とど)かなかった。
Having been wrongly addressed, the letter never reached him.
Sentence

ヨットを一定の所へ停止させておくために普通は碇を使う。

ヨットを一定(いってい)(ところ)停止(ていし)させておくために普通(ふつう)(いかり)使(つか)う。
They usually use an anchor to hold a yacht in place.
Sentence

子供のころの時間の過ごし方が、その後の人生を左右する。

子供(こども)のころの時間(じかん)()ごし(かた)が、その()人生(じんせい)左右(さゆう)する。
What you spend time doing in your childhood affects the rest of your life.
Sentence

ところで、あなたはヨーロッパに行ったことがありますか。

ところで、あなたはヨーロッパに()ったことがありますか。
By the way, have you ever been to Europe?
Sentence

ドアの所にいる人が誰であれ、待つようにいってください。

ドアの(ところ)にいる(ひと)(だれ)であれ、()つようにいってください。
Whoever is at the door, please ask him to wait.
Sentence

ディールに近いリプルを出てすぐのところに住んでいます。

ディールに(ちか)いリプルを()てすぐのところに()んでいます。
She lives just outside Wripple, which is near Deal.
Sentence

たとえどんなことが起ころうとも、私の心は変わりません。

たとえどんなことが()ころうとも、(わたし)(こころ)()わりません。
No matter what happens, I won't change my mind.
Sentence

ただ、この恐ろしいところから出られたらと思うだけです。

ただ、この(おそ)ろしいところから()られたらと(おも)うだけです。
I just wish we could leave this horrible place.
Sentence

たいへん驚いたことに、私の歌は大勢の若者の心に訴えた。

たいへん(おどろ)いたことに、(わたし)(うた)大勢(たいせい)若者(わかもの)(こころ)(うった)えた。
Much to my surprise, my song appealed to many young people.