Sentence

図書館は行かないんだよ。でも駅までなら連れてってあげるよ。

図書館(としょかん)()かないんだよ。でも(えき)までなら()れてってあげるよ。
I'm not going to the library, but I can take you as far as the station.
Sentence

先生は、私たちが図書館へ行って勉強してはどうかと提案した。

先生(せんせい)は、(わたし)たちが図書館(としょかん)()って勉強(べんきょう)してはどうかと提案(ていあん)した。
The teacher suggested that we go to the library to study.
Sentence

図書館で借りていた本を返して、また新しい本を借りてきたよ。

図書館(としょかん)()りていた(ほん)(かえ)して、また(あたら)しい(ほん)()りてきたよ。
I returned the books I borrowed from the library, and I borrowed some new ones.
Sentence

我々は公立図書館を持つことを市民の当然の権利と考えている。

我々(われわれ)公立(こうりつ)図書館(としょかん)()つことを市民(しみん)当然(とうぜん)権利(けんり)(かんが)えている。
We consider it the citizens' legitimate right to have public libraries.
Sentence

僕は一月の二十五日までに図書館の本を返却しなければならない。

(ぼく)一月(いちがつ)()(じゅう)()(にち)までに図書館(としょかん)(ほん)返却(へんきゃく)しなければならない。
I've got to take my library books back before January 25th.
Sentence

本を貸し出すほかに、図書館は他のいろいろなサービスを提供する。

(ほん)()()すほかに、図書館(としょかん)()のいろいろなサービスを提供(ていきょう)する。
Besides lending books, libraries offer various other services.
Sentence

子供のグループを図書館に連れて行くのはどうってことなかったさ。

子供(こども)のグループを図書館(としょかん)()れて()くのはどうってことなかったさ。
Taking the group of children to the library was no problem.
Sentence

身分証明書を持っている学生なら、誰でも図書館に入ることができる。

身分(みぶん)証明書(しょうめいしょ)()っている学生(がくせい)なら、(だれ)でも図書館(としょかん)(はい)ることができる。
Any student with an I.D. card has access to the library.
Sentence

そのお金は学校図書館の本を購入するための特別な基金に入れられた。

そのお(かね)学校(がっこう)図書館(としょかん)(ほん)購入(こうにゅう)するための特別(とくべつ)基金(ききん)()れられた。
The money was put into a special fund to buy books for the school library.
Sentence

なんてたくさんの本なんだ。それらは大学の図書館のものなのだろうか。

なんてたくさんの(ほん)なんだ。それらは大学(だいがく)図書館(としょかん)のものなのだろうか。
What a lot of books! Do they belong to the university library?